2008年7月29日(火) 東京ベイ有明ワシントンホテル 3階 「アイリス」 |
|
|
|
|
|
|
オープニング |
|
|
司会: (財)マイクロマシンセンター専務理事 青柳桂一 |
10:00 |
〜 |
10:05 |
開催挨拶 |
|
|
|
|
(財)マイクロマシンセンター 理事長 野間口 有 |
10:05 |
〜 |
10:10 |
来賓挨拶 |
|
|
|
|
|
経済産業省 製造産業局 産業機械課長 米村 猛 |
|
|
|
|
|
|
基調講演 |
異分野融合がすすむMEMS |
司会: 東京大学 生産技術研究所
マイクロメカトロニクス国際研究センター長
教授 藤田博之 |
10:10 |
〜 |
10:55 |
わが国のMEMS産業化推進策と展望 |
|
|
|
|
京都大学 大学院 工学研究科 教授 / NEDO PM 小寺秀俊 |
10:55 |
〜 |
11:40 |
集積化 マイクロ・ナノシステム その技術とアプリケーション |
|
|
|
|
Stanford大学 教授 Roger T. Howe |
11:40 |
〜 |
12:40 |
昼 食 |
|
|
|
|
|
|
セッション 1 |
LSIとMEMSの融合 |
司会: 東北大学 流体科学研究所
流体融合研究センター 教授 寒川誠二 |
12:40 |
〜 |
13:10 |
CMOS/MEMS集積化への取り組み:ファンドリーの観点から |
|
|
|
|
Asia Pacific Microsystems 社, Albert Chang |
13:10 |
〜 |
13:40 |
MEMSとCMOS:協調と集積化 |
|
|
|
|
(株)東芝 セミコンダクタ社 半導体研究開発センター 豊島 義明 |
13:40 |
〜 |
14:10 |
MEMS 8インチ への 挑戦 |
|
|
|
|
Silicon Valley Technology Center 副社長 Wilbur Catabay |
14:10 |
〜 |
14:40 |
高集積・複合MEMS製造技術開発: ファインMEMSプロジェクトの取り組みと展望 |
|
|
|
|
立命館大学 立命館グローバル・イノベーション研究機構
ナノマシンシステム技術研究センター長 教授 杉山 進 |
14:40 |
〜 |
14:50 |
休 憩 |
|
|
|
|
|
|
セッション2 |
MEMS Emerging Applications:
自動車、民生機器 |
司会: セイコーインスツル株式会社 技術本部
ビジネスインキュベーションセンター 新事業推進部 部長 古田一吉 |
14:50 |
〜 |
15:20 |
欧州企業がとらえるMEMSのニッチからマスマーケット:自動車、医療、民生機器、および注目される新規アプリケーション |
|
|
|
|
IVAM マイクロテクノロジ・ネットワーク
Uwe Kleinkes |
15:20 |
〜 |
15:50 |
MEMSマイク&8インチへの展開 |
|
|
|
|
オムロン(株) セミコンダクタ統括事業部 マイクロデバイス事業部
事業部長 関口 義雄 |
15:50 |
〜 |
16:20 |
Bio と センシングへの応用 |
|
|
|
|
オリンパス(株) 研究開発センター MEMS開発本部
MEMS開発部 部長 太田 亮 |
16:20 |
〜 |
16:30 |
休 憩 |
|
|
|
|
|
|
セッション3 |
Emerging Technology : BEANS |
司会: 産業技術総合研究所 計測標準研究部門
音響振動科 強度振動標準研究室 室長 臼田 孝 |
16:30 |
〜 |
17:00 |
MEMSと最新のナノパターニング法 |
|
|
|
|
Jouni Ahopelto, VTT |
17:00 |
〜 |
17:30 |
タンパク質を利用したナノ構造作製 |
|
|
|
|
松下電器(株)先端技術研究所 主幹研究員 山下一郎 |
17:30 |
〜 |
18:00 |
ナノ構造を用いた熱電発電の物性の壁を越えた高効率化 |
|
|
|
|
九州工業大学 准教授 宮崎康次 |
|
|
|
|
|
|
クロージング |
|
|
18:00 |
〜 |
18:10 |
閉会挨拶 |
|
|
|
|
(財) マイクロマシンセンター 専務理事 青柳桂一 |