開催概要
【開催日時】 2005年11月10日(木)    午前9時15分 ~
【開催場所】 科学技術館 サイエンスホール
【主 催 者】 (財)マイクロマシンセンター
【後援】 経済産業省
独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構
【協賛】 マイクロマシン連合
社団法人 日本機械工業連合会
社団法人 日本ロボット工業会
社団法人 日本分析機器工業会
【参加費】 20,000円
【問合せ先】 財団法人マイクロマシンセンター 国際交流部
〒101-0026 東京都千代田区神田佐久間河岸67 MBR99ビル6階
TEL: 03-5835-1870   FAX: 03-5835-1873

E-mail: [email protected]
委員会
【組織委員会】 委員長 下山 勲 (東京大学)
三浦宏文 (工学院大学)
井街 宏 (東北大学)
杉山 進 (立命館大学)
青柳桂一 ((財)マイクロマシンセンター)
【Advisory Board】 オーストラリア  Mr. Jason CHAFFEY, Research Micro Engineer - DSTO
カナダ Mr. Dan GALE, Canadian Microelectronics Corporation
フランス Prof. Emmanuel BIGLER, ENSMM-Besanscon-France
ドイツ Prof. Dr. Roland ZENGERLE, University of Freiburg
イタリア Prof. Paolo DARIO, Scuola Superiore Sant'Anna
オランダ Prof. Albert van den BERG, University of Twente
スイス Prof. Nico de ROOIJ, University of Neuchatel
英国 Prof. Geoff BEARDMORE, Myriad-Technology
米国 Dr. Michael GAITAN, National Institute of Standards and Technology
中国 Prof. Zhou Zhao Ying, Tsinghua University
【プログラム委員会】 委員長 藤田博之   (東京大学)
田畑 修    (京都大学)
羽根一博    (東北大学)
馬場嘉信   (名古屋大学)
前田龍太郎 (産業技術総合研究所)
臼田 孝   (産業技術総合研究所)
太田 亮   (オリンパス(株))
古田一吉   (セイコーインスツルメンツ(株))
竹井 裕   (ソニー(株) )
川原伸章   ((株) デンソー)
武田宗久   (三菱電機(株))
青柳桂一   ((財)マイクロマシンセンター)
平野隆之   (カメラ映像機器工業会)

プ ロ グ ラ ム 
 - 新たな産業の創出と発展を牽引するマイクロマシン技術 -
2005年11月10日(木) 科学技術館サイエンスホール
8:45~  受付開始
オープニング   司会: (財)マイクロマシンセンター専務理事 青柳桂一
9:15~9:20  開催挨拶 (財)マイクロマシンセンター
理事長 野間口 有
9:20~9:25  来賓挨拶 経済産業省 製造産業局
産業機械課長 小宮義則
 
特別セッション MEMS産業の発展を目指して  
9:25~9:40

MEMS産業の拡大と新規分野展開の方策

東京大学 生産技術研究所
マイクロメカトロニクス国際研究センター
教授 藤田博之
9:40~11:00 パネルディスカッション
 「MEMS産業の発展を目指して」
コーディネータ:藤田博之(東京大学)
パネリスト: 尾形仁士 (三菱電機(株))
        小川治男 (オリンパス(株))
        小宮義則 (経済産業省)
        田口裕也 (日本機械学会)
        三宅常之 (日経BP社)
        Harri Kopola (VTT Electronics)
 
セッション 1 マイクロマシンビジネスの最前線 司会: 東京大学 教授 下山 勲
11:00~11:25 インクジェットプリンターとその応用 セイコーエプソン株式会社 生産技術開発本部
本部長 跡部光朗
11:25~11:50 携帯電話の動向とRF-MEMSの適用展開
松下電器産業株式会社 ネットワーク開発センター
主任技師 中村邦彦
11:50~12:20 加速度センサー Mr. Bob Sulouff, Director, Business Development, Micromachined Products Division,
Analog Devices Inc.
 
12:20~13:20 昼  食
 
セッション 2 開花が期待されるマイクロマシン応用 司会: 東北大学 教授 羽根一博
13:20~13:45 バイオMEMS・ナノテクノロジーの医療応用 名古屋大学 大学院 工学研究科
教授 馬場嘉信
13:45~14:15 MEMSの光学応用
 - 可能性と挑戦 -
Professor Harri Kopola, Research Director,
VTT Electronics
14:15~14:40 小型燃料電池用の集積化した小型改質器の開発 カシオ計算機株式会社 要素技術統轄部
第三技術開発部 グループリーダ 中村 修
14:40~15:10 MEMS・ナノテクノロジーの宇宙応用 Dr. Thomas George, Director of Product Development, ViaLogy Corporation
(Former Group Supervisor of NASA's JPL)
15:10~15:35 Fine MEMS 東京大学 大学院 情報理工学系研究科
教授 下山 勲
 
15:35~15:50 休  憩
 
セッション 3 マイクロマシン技術の最先端 司会: 産業技術総合研究所 グループ長 前田龍太郎
15:50~16:15 MEMS技術とナノ材料 香川大学 工学部
教授 橋口 原
16:15~16:40 超精密マイクロ加工とその応用 大阪大学 大学院 工学研究科
教授 竹内芳美
16:40~17:05 ナノメトロロジー
 -AFMによるサブナノメートル精度の寸法計測-
産業技術総合研究所 次世代半導体研究センター
主任研究員 権太 聡
17:05~17:35 構造用薄膜とナノ材料の限界の解釈 Prof. Christopher Muhlstein, Assistant Professor of Materials Science and Engineering,
The Pennsylvania State University
 
クロージング    
17:35~17:40  閉会挨拶 (財) マイクロマシンセンター 専務理事 青柳桂一

申込方法

シンポジウム 事前登録は10月28日を以って終了させていただきました。
多数のお申込みありがとうございました。

まだお席に余裕がございますので、参加をご希望の方は、当日直接シンポジウム
会場の受付までお越しの上、
当日登録をお願いいたします。

参加費のお支払いは、受付での
現金支払いのみの受付(20,000円、領収書発行)となります。
なお、請求書の発行は終了いたしました。

*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
お申込・お問合せ:
財団法人マイクロマシンセンター 国際交流部
〒101-0026 東京都千代田区神田佐久間河岸67 MBR99ビル6階
TEL: 03-5835-1870   FAX: 03-5835-1873
E-mail: [email protected]


シンポジウム 会場 案内図
地下2階 サイエンスホール
東京都千代田区北の丸公園2-1
TEL: 03-3212-8485

【最寄り駅】 
竹橋駅 徒歩7分 (東京メトロ 東西線)   
九段下駅 徒歩10分  (東京メトロ 東西線、東京メトロ 半蔵門線、都営 新宿線)
           → 拡大地図はこちら