|
|
|
|
[No.2017-01] 2017年1月20日発行
|
ニ ュ ー ス 目 次 |
|
|
ニ ュ ー ス 本 文 |
第5回MEMS協議会・海外調査報告会開催のご案内(1月30日)
第33回マイクロナノ先端技術交流会開催のご案内(2月14日)
毎回ご好評の先端技術交流会、今回は、省エネを目指すグリーンIoT社会に向けた最新のマイクロ・ナノ技術の取組みをテーマに、東北大学 原子分子材料科学高等研究機構の栗原和枝教授からMEMSとナノトライボロジーについて、東京工業大学 科学技術創成研究院 未来産業技術研究所(未来研)から、異種機能集積技術、RF-MEMSについて、それぞれ最先端の研究開発の取組みについてご講演いただきます。
日時: 平成29年2月14日(火) 15:00~17:00 (交流会17:10~18:30)
場所:一般財団法人マイクロマシンセンター・新テクノサロン
参加費: 一般 5,000円 / 賛助会員 ・ MEMS協議会メンバー 2,000円
主催:一般財団法人マイクロマシンセンター
プログラムの詳細、参加申し込み等については以下を参照ください。
http://www.mmc.or.jp/business/kouryuukai/kouryu-annai/33_annai.html
第27回MEMS講習会開催のご案内(3月9日)
一般財団法人マイクロマシンセンター(MMC)では、MEMS 産業の裾野を広げ、その産業推進の一助となるべく活動を展開しています。 本MEMS
講習会は、MEMS 協議会メンバー企業、特にMEMS の試作(MEMSファンドリー)や設計ツール開発をサービスとする企業を中心に企画され、年2回実施しています。
今回は「MEMS技術を利用した地域活性化:新潟でMEMSが何をもたらすか」をテーマにMEMSを重要な産業として育成されている新潟県工業技術総合研究所、および、にいがたナノ基盤技術実践会、との共催で、MEMSに興味を持たれている企業とのビジネス交流会を行います。
日時: 平成29年3月9日(木) 13:00~17:35 (意見交流会 =19:00)
場所: まちなかキャンパス長岡 5階/交流ルーム
参加費:講習会: 無料 意見交換会(希望者のみ): 1,000円
主催: 一般財団法人マイクロマシンセンター
共催: 新潟県工業技術総合研究所
にいがたナノ基盤技術実践会
プログラムの詳細、参加申し込み等については以下を参照ください。
http://fsic.nanomicro.biz/seminar/koshu-27/index.html
ロボット3団体賀詞交歓会開催報告(1月11日)
平成29年1月11日(水) 12時から、(一社)日本ロボット工業会、(一財)製造科学技術センター及び(一財)マイクロマシンセンターによる「ロボット関連三団体・平成29年新年賀詞交歓会」が、八芳園(東京都港区白金台1−1−1)1階「JOUR」にて開催されました
。
会場では、3団体を代表して(一社)日本ロボット工業会 稲葉善治会長(㈱ファナック会長)から、3団体における本年の活動や、新年の抱負を含めた冒頭挨拶を行い、それに引き続いて、ご来賓の糟谷敏秀経済産業省製造産業局長から、第四次産業革命とも呼ぶべき昨今のIoT/CPS、AI等の技術開発/事業活動において、3団体の活動が我が国産業界に大きく寄与するものとして本年も大いに期待するとのご祝辞を賜りました。
交歓会の概要は以下のブログを参照ください
http://beanspj.cocolog-nifty.com/mems/2017/01/post-1b17.html
マイクロマシンセンター/NMEMS技術研究機構の平成28年十大ニュース
昨年は国内では熊本震災をはじめとする災害や多くの悲惨な事故・事件などが、そして海外でも多くのテロや紛争、英国のEU離脱、米国や韓国の政治情勢など、いろいろなことがありました。尻上がりに経済は良くなりつつありますが、波乱の中での年明けには違いありません。そのような中においても、IoT/CPS技術はここ数年の進展がさらに加速され、それらの実装が急速に進むことで、産業・社会の姿を大きく変えていくものとされています。
それらIoT/CPSのフロントエンドを支えるのが、スマートセンシングの技術です。当マイクロマシンセンターは四半世紀にわたり、まさにこのスマートセンシングに必須のナノ・マイクロ技術分野における研究開発や普及促進等を担ってきています。その中核を成すMEMSデバイスについては、ヨール社(仏)によれば、スマホや自動車用途が世界市場をけん引し、2015年の120億ドルから2021年には200億ドルと、年率約9%で伸びるとされています。特にスマホなどに単独で入れられるセンサに加えて、医療用や産業用などのIoTシステムに連なるスマートセンシング分野や、それらを支えるエネジーハーベスタなどが大きく伸びると見られています。
当センターでは、6年前に着手したグリーンセンサ・ネットワークのプロジェクトを皮切りに、道路やライフラインのインフラモニタリングシステムなど、MEMSによるスマートセンシングシステムの研究開発を行っています。さらに、このIoT時代に対応するために一昨年に発足したスマートセンシング&ネットワーク研究会において、様々なIoT関連のプロジェクト立案などを行ってきました。その結果を受けて、昨年からは、経産省/NEDOによるIoT横断技術開発の一環として、エナジーハーベスタも含む学習型スマートセンシングシステム(LbSS)の開発をスタートさせ、広くIoTシステムに応用されるようなスマートセンシングのデファクト的な技術開発を目指しています。
また、最先端のMEMSデバイスの試作開発を担う拠点として発足した、マイクロナノオープンイノベーションセンター(MNOIC)の運営も6年目に入り、センター自らが行う研究開発のみならず、MEMSデバイスユーザーによる試作開発ファンドリとしての利用が大きく伸びつつあります。
当センターとしましては、本年もMEMS/スマートセンシング技術の開発や普及に真摯に取り組み、我が国のIoT/CPS推進に微力ながらも貢献してまいりますので、引き続きご指導、ご鞭撻の程、よろしくお願いいたします。
皆様方には以下の10大ニュースをご覧いただき、このような私どもの活動状況をご賢察いただければ幸いです。
http://beanspj.cocolog-nifty.com/mems/2017/01/2610-0c0e.html
MEMS懇話会開催報告(12月26日)
RIMS/UCoMS/MEH/IRiS/農業SIP/SSI/LbSSの活動から
2016年度のプロジェクト関連委員会等の開催実績は以下のとおりです。
①道路インフラモニタリングシステム研究開発(RIMS)
第1回社会インフラ研究会 4月8日
第1回社会インフラ推進委員会 4月22日
第2回社会インフラ研究会 5月20日
第3回社会インフラ研究会 7月15日
第4回社会インフラ研究会 8月19日
第5回社会インフラ研究会 9月9日
MEMSセンシング&ネットワークシステム展に出展 9月14日-16日
第6回社会インフラ研究会 10月14日
第7回社会インフラ研究会 12月2日
第8回社会インフラ研究会 1月20日
第1回CSAC研究会 4月13日
第2回CSAC研究会 5月12日
第3回CSAC研究会 6月8日
第4回CSAC研究会 7月7日
第5回CSAC研究会 8月4日
第6回CSAC研究会 9月8日
MEMSセンシング&ネットワークシステム展に出展 9月14日-16日
第7回CSAC研究会 10月11日
第8回CSAC研究会 12月13日
第9回CSAC研究会 1月18日
②ライフラインコアモニタリングシステムの研究開発(UCoMS)
第1回コアモニタリング研究会 4月 5日
第2回コアモニタリング研究会 5月11日
第3回コアモニタリング研究会 6月15日
第4回コアモニタリング研究会 7月12日
第1回コアモニタリング推進連絡会 7月27日
第5回コアモニタリング研究会 8月24日
第6回コアモニタリング研究会 9月5日
MEMSセンシング&ネットワークシステム展に出展 9月14日-16日
第7回コアモニタリング研究会 10月12日
第2回コアモニタリング推進連絡会 10月21日
第8回コアモニタリング研究会 12月5日
第9回コアモニタリング研究会 1月12日
③「トリリオンセンサ社会を支える高効率MEMS振動発電デバイスの研究」(MEH)
第1回推進委員会 4月14日
第1回知的財産権分科会 4月14日
第1回高効率MEH研究会 5月12日
第2回高効率MEH研究会 6月9日
第2回推進委員会&知財分科会 7月14日
第3回高効率MEH研究会 8月23日
イノベーションジャパン2016に出展 8月25日-26日
第4回高効率MEH研究会 9月12日
MEMSセンシング&ネットワークシステム展に出展 9月14日-16日
第5回高効率MEH研究会 10月4日
第3回推進委員会&知財分科会 10月13日
第6回高効率MEH研究会 11月14日
第7回高効率MEH研究会 12月14日
第4回推進委員会&知財分科会 1月16日
④究極の省エネを実現する「完全自動化」自動車に不可欠な革新認識システムの研究開発(IRiS)
第1回IRiS研究会 4月7日
第1回IRiS研究推進委員会 4月7日
第1回知財運営委員会 5月13日
第2回IRiS研究会 5月13日
第3回IRiS研究会 6月3日
第4回IRiS研究会 7月1日
第2回IRiS研究推進委員会 7月1日
第5回IRiS研究会 8月5日
イノベーションジャパン2016に出展 8月25日-26日
第6回IRiS研究会 9月2日
MEMSセンシング&ネットワークシステム展に出展 9月14日-16日
第7回IRiS研究会 10月7日
第8回IRiS研究会 11月11日
第3回IRiS研究推進委員会 11月11日
第9回IRiS研究会 12月9日
第10回IRiS研究会 1月13日
⑤スマートセンシング・インタフェース国際標準化(SSI)
第1回委員会 6月17日
第2回委員会 7月26日
第3回委員会 10月20日
第4回委員会 11月30日
第5回委員会 1月11日
⑥超高効率データ抽出機能を有する学習型スマートセンシングシステム(LbSS)の研究開発
第1回委員会 10月19日
第2回委員会 12月1日
第3回委員会 1月19日
|
「MEMSセンシング&ネットワークシステム展2017」のご案内(2017年10月4-6日)
「MEMSセンシング&ネットワークシステム展2017」は以下の要領で開催いたします。
会期:2017年10月4-6日
場所:幕張メッセ
運営:株式会社JTBコミュニケーションデザイン
出展対象:ナノ材料・界面制御/防災
農業、ヘルスケア、車載各種センシング
グリーンセンサネットワーク
次世代モニタリングシステム
製造プロセス、評価・計測等
以下を参照ください。
http://www.mems-sensing-network.com/
講習会・セミナーのご案内
(1) MemsONE実習講座
MemsONEはMEMSの設計や解析を支援するシステムです( 詳細はこちら)。
MemsONEに係る講習会についてはお問い合わせください。
E-mail: [email protected]
(2) MEMS講習会
MEMS産業の裾野を広げ、その発展を促進するために、設定した分野において開発に携わっておられる方々をお招きし、最新動向を広く紹介していただきます。
次回第27回MEMS講習会は2017年3月9日に新潟県長岡市にて開催致します。
詳細が決まり次第お知らせいたします。
第26回のMEMS講習会の概要については以下を参照ください。
http://beanspj.cocolog-nifty.com/mems/2016/11/26mems-3687.html
(3)その他
MEMSパークコンソーシアム
基礎講座: 東北大学のインターネットスクール(ISTU)を活用し、e-learningにより MEMS開発に必要な企画、設計、試作、評価にかかる基礎知識を習得すること ができる講座です。
受講料: 無料 申込:随時
MEMS集中講義: MEMS技術の基礎的知識から各種分野のアプリケーションの応用展開ま
で、様々な角度からMEMS技術を収集できます。
試作実習: 受講生に課題(試作を希望するMEMSデバイス)を持ち込んでいただき、4イ ンチのプロセスラインを利用してマンツーマンに近い指導で装置の原理・使い 方・プロセスのノウハウを学習し、「設計→試作→評価→発表」に取り組むこ とにより、MEMS開発者として必要な技術を体系的に習得していただきます。
問い合わせはMEMSパークコンソーシアム事務局までお願いします。
http://www.memspc.jp/person/kiso.html
MEMS協議会海外アフィリエート関係のイベント
◆ フランス CEA Leti 関連イベント
CES Asia
http://www.ceaasia.cn/
June 7-9, 2017 Shanghai, China
SEMICON Europa 2017
http://semiconeuropa.org/
Nov. 14-17, 2017 Munich, Germany
◆ 米国MEMS & Sensors Industry Group関連イベント
Semicon China 2017
http://www.memsindustrygroup.org/events/EventDetails.aspx?id=892884&group=
Mar.14-16, 2017 Shanghai New International Expo Centre, Pudong Shanghai
MSIG CONFERENCE ASIA 2017 (AT SEMICON CHINA)
http://www.memsindustrygroup.org/events/EventDetails.aspx?id=892870&group=
Mar. 16, 2017 Shanghai, China
MEMS Engineer Forum 2017
http://www.m-e-f.info/
Apr. 26-27, 2017 KFC Hall Ryogoku, Tokyo
MEMS & SENSORS TECHNICAL CONGRESS 2017 http://www.memsindustrygroup.org/events/EventDetails.aspx?id=860282&group=
May 10-11, 2017 Stanford University Stanford, California
United States
SEMICON West 2017
http://www.memsindustrygroup.org/events/EventDetails.aspx?id=893000&group=
Nov. 11-13. 2017 Moscone Center, San Francisco, CA, US
2017 IEEE Sensors Conference
http://ieee-sensors.org/ieee-sensors-2017/
Oct.29-Nov.1,2017 Glasgow, Scotland,
MEMS & Sensors Executive Congress US 2017
http://www.memsindustrygroup.org/events/EventDetails.aspx?id=819588&group=
Nov.9-11, 2017 Napa Valley, California, USA
◆ IMEC 関連イベント
ITF2017 Israel
http://www2.imec.be/be_en/events/itf2017-israel.html
Mar 8, 2017 Tel Aviv, Israel
ITF2017 Belgium
http://www2.imec.be/be_en/events/itf2017-belgium.html
May 16-17, 2017 Elisabeth Center, Antwerp, Belgium
ITF2017 USA
http://www2.imec.be/be_en/press/imec-news/itf2017-usa.html
OCT. 7, 2017 tbc, San Francisco, CA, USA
◆ MANCEF 関連イベント
COMS 2017
http://www.mancef.org/coms2017/
July 9-14, 2017 Seattle, California, US
主要なMEMS関連国際会議
Micromachine Summit
日程:2017年5月(予定)
場所:バルセロナ、スペイン
URL:(未定)
MEMS & Sensors Executive Congress US 2017
日程:2016年11月1日-2日
場所:Napa Valley, California 94558, USA
URL:URL
MEMS2017
日程:2017年1月22日~26日
場所:ラスベガス、米国
URL:http://mems17.org/
Transducers’ 2017
日程:2017年6月18日~22日
場所:Kaohsiung, Taiwan
URL: http://transducers2017.org/
MicroTAS 2017
日程:2017年10月22日~26日
場所:ジョージア、米国
URL: http://microtas2017.org/
|
《経済・政策動向のトピック》
【平成29年1月の経済報告】
本項は、マイクロマシン/MEMS分野を取り巻く経済・政策動向のトピックを、いろいろな観点からとらえて発信しています。厳冬の中、平成29年1月の経済報告をお届けします。業務の参考として頂ければ幸いです。
内容は、以下のブログ「MEMSの波」【平成28年12月の経済報告】(平成28年12月22日)をご参照下さい。
http://beanspj.cocolog-nifty.com/mems/2017/01/2901-ab5f.html
|
|
◯ ウォームビズ(WARM BIZ)を実施中
MMC・NMEMS組合では、環境省・経済産業省からの要請で、冬の地球温暖化対策の一つとして、暖房時の室温20℃で心地良く過ごすことのできるライフスタイル「WARM BIZ」(ウォームビズ)を実施しています。
今年度も昨年11月1日から3月31日までをウォームビズ期間とし、エネルギー全般の使い方を見直しながら、各主体が低炭素社会の構築に向けたビジネススタイル・ライフスタイルの定着に務めます。
冬、“寒いときには着る、過度に暖房機器に頼らない”という原点に立ち返り、暖房時の室温が20℃でも快適なスタイル“WARMBIZ”にご協力をお願いします。期間中、当方へは室温20℃でも快適に過ごせる服装でお出で下さい。
|
|
|
|
|